2024年OSSパッチ会の成果

Posted by Masamitsu Ogura on January 27, 2025 · 1 min read

NaCl東京支社の小倉です。
2024年内に行われたOSSパッチ会(名前は永和システムマネジメントさんのRails / OSS パッチ会から借用しています)によるOSSコントリビュートについてご紹介します。
OSSパッチ会はOSSを使うだけではなく、自らOSSにコントリビュートしていこうという活動で月に一度有志で行っています。

OSSパッチ会の成果一覧

Redmine

Uniqueness of Project model fields is not checked sufficiently で提案したパッチが採用されました。

"Import issues" and "Import time entries" pages are visible to users without "Add issues" and "Log spent time" permissions で報告したバグ修正が取り込まれました。

www.ruby-lang.org

Ruby公式サイトのニュースの翻訳を行いました。

CVE-2024-27282: Arbitrary memory address read vulnerability with Regex searchとRuby 3.0.7、3.1.5、3.2.4、3.3.1のリリースニュースの翻訳が取り込まれました。

Ruby 3.4.0-preview1のリリースニュースの翻訳が取り込まれました。

CVE-2024-49761: ReDoS vulnerability in REXMLのニュースの翻訳が取り込まれました。

Ruby 3.2.6のリリースニュースの翻訳が取り込まれました。

Ruby 3.1.6のリリースニュースの翻訳が取り込まれました。

また、RubyリファレンスマニュアルのString#bytespliceの説明をRuby 3.3に合わせて更新しました。

Textbringer

Textbringerのwikiを更新しました。

ruby-gnome

ruby-gnomeのglib2/sample/bookmarkfile.rbファイル中のtypoを修正しました。

pagewalker

pagewalkerでGooogle検索のページ様式の変更によりサンプルシナリオが失敗してしまう問題を修正しました。